お客様の声「ALLTOO プロフェッショナルバイシクルリアライト」Vol.10
- 2015/06/17
- 06:06
すっかり自転車用ウインカーの魅力にはまってしまったT様。
新商品のモニターをかって出ていただきました。(^^
今回は「ALLTOO プロフェッショナルバイシクルリアライト」を
装着していただきました。
ALLTOO プロフェッショナルバイシクルリアライトはこちら
以下メールでいただいたご感想です。
------------------------------------------------------------------------------------
ALLTOOですが、バイシグナルズのサブ用途として購入。
メインのウインカーはバイシグナルズですが、車幅レーザーが装備されていないのでALLTOOに白羽の矢が立ちました。
コントローラーがないので、停車時などで任意にウインカーを出すのには自転車を傾けるなど少々慣れが必要です。
ブレーキランプとしての機能もあるので、ウインカー付きテールライトの中ではフル装備に近いのではないでしょうか。
車幅レーザーは、モデル1202やR1と比べてかなり後方に照射されます。
ウインカー&ブレーキランプ発動時にのみ、車幅レーザーが点滅する様です。(通常走行時は点灯状態)
本体をステーに取り付ける場合、上下どちらからでも抜き差し出来る構造になっています。
ウインカー&ブレーキランプの機能を検知しないと約5分位でオートOFFが働くので、その場合は再度本体側の起動ボタンを押す事になります。
ドットアニメーションで表示する変わり種で、これは今までにない商品だと思います。
自分の場合サブ用途での追加装備ですが、単体でも十分アピール度は高いのでコレ一つの装備でも問題は無いかと。
それと見た目的に子供ウケは非常に良さそうなウインカーシステムです。

------------------------------------------------------------------------------------
今回の商品はたんなるウインカーとしてではなく
アニメーションにより表示されるので
今までの商品のなかで視認性はかなり高いと感じました。
ただ自転車の傾斜によるコントロールなので
曲がらないときの信号待ちは真っ直ぐに立っておく必要があります。
うっかり矢印を出した状態から、真っ直ぐ走ってしまうと
うしろのドライバーを混乱させてしまうので気をつけないといけませんね。
そういった意味ではサブの方向指示器としての用途は良いかもしれません。
ALLTOO プロフェッショナルバイシクルリアライトはこちら
新商品のモニターをかって出ていただきました。(^^
今回は「ALLTOO プロフェッショナルバイシクルリアライト」を
装着していただきました。
ALLTOO プロフェッショナルバイシクルリアライトはこちら
以下メールでいただいたご感想です。
------------------------------------------------------------------------------------
ALLTOOですが、バイシグナルズのサブ用途として購入。
メインのウインカーはバイシグナルズですが、車幅レーザーが装備されていないのでALLTOOに白羽の矢が立ちました。
コントローラーがないので、停車時などで任意にウインカーを出すのには自転車を傾けるなど少々慣れが必要です。
ブレーキランプとしての機能もあるので、ウインカー付きテールライトの中ではフル装備に近いのではないでしょうか。
車幅レーザーは、モデル1202やR1と比べてかなり後方に照射されます。
ウインカー&ブレーキランプ発動時にのみ、車幅レーザーが点滅する様です。(通常走行時は点灯状態)
本体をステーに取り付ける場合、上下どちらからでも抜き差し出来る構造になっています。
ウインカー&ブレーキランプの機能を検知しないと約5分位でオートOFFが働くので、その場合は再度本体側の起動ボタンを押す事になります。
ドットアニメーションで表示する変わり種で、これは今までにない商品だと思います。
自分の場合サブ用途での追加装備ですが、単体でも十分アピール度は高いのでコレ一つの装備でも問題は無いかと。
それと見た目的に子供ウケは非常に良さそうなウインカーシステムです。

------------------------------------------------------------------------------------
今回の商品はたんなるウインカーとしてではなく
アニメーションにより表示されるので
今までの商品のなかで視認性はかなり高いと感じました。
ただ自転車の傾斜によるコントロールなので
曲がらないときの信号待ちは真っ直ぐに立っておく必要があります。
うっかり矢印を出した状態から、真っ直ぐ走ってしまうと
うしろのドライバーを混乱させてしまうので気をつけないといけませんね。
そういった意味ではサブの方向指示器としての用途は良いかもしれません。
ALLTOO プロフェッショナルバイシクルリアライトはこちら